忍者ブログ
子供に買ったオススメのおもちゃや少し残念だったおもちゃを紹介。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ぬわぁーーー!!

何か踏みつけたと同時に激痛が走った。

なにを踏んだかと思えば、「アンパンマンブロックラボ」ではないですか。

 

いきなりデメリットから言うとですね

ブロックなのでコマゴマとしていて、遊び終わったらいたる所に落ちている。これが結構危ないんですよ。

ばら撒かれたブロックが安息の地である我が家にトラップとして仕掛けられていて、まさに現代版まきびしと化している。油断してると高確率で踏みます。

片付けできない子にはこれを機に片付けの習慣を身につけさせるといいかもしれません。


しかし良い点がメチャクチャあります!まずはこちらをご覧ください!



 

いやホント騙されたと思って遊ばせてみてください。アンパンマンが好きなことも影響しているのかもしれませんがメッチャ遊びますよ。

自分で色々考え創造力を働かせどんどん作ってます。「できたよ!」という達成感が子供を刺激しているようです。

1歳半から遊べるので小さい子にもオススメです。

作るだけでなくアンパンマンのキャラクターの描かれたブロックや動物の形のブロックで人形遊びもできます。

作って遊んで脳を育む、踏んで怒って片付ける、

まさに一石二鳥三鳥にもなるオモチャです!


冗談抜きで素晴らしい知育玩具だと思うんですが!

ブロックが少ないと遊びが制限されるので1つのブロックバケツじゃ足りないかもしれません。
単品だと高額ではないのですが買い足していくとそれなりの値段になってしまいます。

私もなんだかんだで総額一万以上はこのブロックに費やしてしまっていると思います。

様々な種類があるので買い足し過ぎにも注意が必要かもしれません。

BlockLabo ブロックラボ アンパンマン たのしいアンパンマンタウンバケツ

BlockLabo ブロックラボ はじめてのブロックワゴン

BlockLabo ブロックラボ アンパンマン たのしいのりものバケツ

PR

つい先日友人との会話で子供の時に持ってて捗ったオモチャはなんだろうという話になったんですが、

皆共通で納得したオモチャがコレ

磁石(砂鉄)で絵を書くオモチャですね~。正式名称はなんていうのかわかりません^^;

確かによく遊んでました。書いては消して書いては消して。

似たようなオモチャが腐るほどありますが、『せんせい』というのが有名みたいですね。


商品紹介
<磁気ボードにマグネットペンで絵や文字を描くことができ、レバーを左右にスライドするだけで消すことができます。紙やペンを使わず何度でも描けるため、経済的で耐久性にも優れた安全設計です。また、磁石を使っているので手や床を汚す事がありません!>

なんと今ではカラーもあるんですね、知りませんでした!どういう仕組みになってるんですかね~。

一応うちにも色付きでもおえかきせんせいでもないのですが、子供が小さい時に小さいタイプを買い、義両親からもRodyの大きいタイプをプレゼントでいただきました。

よく絵を書いて見せにきてくれますね~。僕もよく何か書いてとせがまれます^^;
絵が消えてしまい残せないのは残念な点かもしれませんが、うちの子はよく書いた絵と一緒に写真を撮ってあげてます。子供の成長と共に絵が残せるので写真撮ってあげるのはオススメですよ!


もう少し早くカラーのせんせいの存在を認知していればと悔やまれてなりませんね~。

落書きやお絵描きに文字の練習と長期に渡って遊べるロングセラー商品なので是非チェックしてみてはいかがでしょうか?

 

せんせい SR-03 せんせい

2カラーせんせい

せんせい SR-01 カラフルせんせい


子供とスーパーに買い物に行くとお菓子コーナーでおねだりされるお父さんはきっと私だけでは無いはず。
そしてお菓子買って欲しいのかと思ったら、おもちゃがメインの玩具菓子を持ってくる。確かに子供にしたら玩具菓子のあるあの一画は魅力的な場所ですよね~。
私も子供のころ大好きでしたし、あまりにキラキラした目でおもちゃを選んでいるのでつい買ってしまうのです。

そんなそんな数ある玩具菓子から結構うちの子がよく遊んでいるのが『きせかえくまちゃんDX』。

可愛らしいぬいぐるみで着せ替えて遊べる玩具菓子です。ちなみにお菓子は定番の申し訳程度に入っているラムネです。
最初は見た目の可愛さで決めたんでしょうが、着せ替えるのが楽しいのか人形遊びによくこのくまちゃんを使っています。
奥さんも見た目の可愛さが気に入ったらしく、子供が遊び終わったら普通に飾っています。

 

ちなみに足が可動するので立たせたり座らせたりできるのも良い点です。

ただ全5種類あり1つだけ買っても一応遊べるのですが、着せ替えるレパートリーが少ないのが難点です。私は子供2人に1種類ずつおねだりされて、さらに違う日にもう1種類ずつおねだりされたので計4種のくまちゃんを買う事となってしまいました。
単体だと安い玩具菓子ですが、大体何種類か買わせようというメーカー側の思惑があるのでなんだかんだこういうおもちゃは集めると結構値段がかさむんですよね~。

あと対象年齢は3才以上なんですが、うちの3才の下の子はまだ着せ替えるのがまだ難しいようで着せ替える度に四苦八苦しています。あまり小さい子だと着せ替えて遊ぶのは無理かもしれません。

でもまぁ子供は結構気に入ってくれたみたいなので買って良かったです。今時の玩具菓子クォリティが高いのが多くて驚きます。恐るべし!

 

きせかえくまちゃんDX 5個入り BOX (食玩・ラムネ)

プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
男性
自己紹介:
2児の父をしているごく普通のサラリーマンです。おもちゃを買い与え過ぎるのが悩みの種です。
P R
前のページ   次のページ

material:ふわふわ。り  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]